ヴェイパラックスM320 魅力ポイントや、点灯〜消灯、メンテなど

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @p625-r8o
    @p625-r8o Год назад +1

    普通の灯油はかなりゴミが入ってるので、
    網目の細かい漏斗を使うといい、
    タンク内にアクセスすることあれば燃料吸うところに網目の細かいフィルターみたいな、100金の茶こしみたいなやつをつけるのは良いかもね、
    ラスペネは使い勝手良い、
    しばらく使わなければ燃料抜くこと、
    ストーブ(コンロは)ホエーブス625を薦めるよ、
    m320が好きなら絶対にハマるはず…

    • @campnihamattainakamono
      @campnihamattainakamono  Год назад +1

      hc9zj1lh2v様、コメントありがとうございます♪
      めちゃくちゃわかり易いアドバイスありがとうございます。。
      タンク内は難しそうなのでまずは漏斗を買ってみます!!
      燃料は入れっぱなしにしてました(°▽°)
      ホエーブス625ですか、聞いたことがないですね。。
      わくわくしますね!!
      ありがとうございます!!

    • @p625-r8o
      @p625-r8o Год назад

      @@campnihamattainakamono
      ホエーブス625は、山を昔やってた人ならきいた事有るかも、
      孫の代までとかね、
      丈夫で消耗品少なく、
      信頼性抜群、
      m320と一緒に使えば、
      プレヒート用のアルコールを忘れずに済む、
      間違いなく一生物ですよ…
      各国にてコピーを造られた程、ロシアや、日本でもね、
      日本の復刻版は手を出さない方が良い、
      溶接が甘い、
      オーストリア本国のもので、ランタン灯油なら、
      最初から灯油仕様の物を買えば良い、
      ニードルとニップル変えればガソリンも使える、
      ルパンのカリオストロの城に出てたモデルの原型だと思う、あえてちょっとだけ変えてると思う、
      五徳が違うのと、金色ラベルは本国オーストリアと、ドイツ軍仕様だと思う、
      まぁ、
      ホエーブスの場合元々が軍からのようせいで造られた物なのでシール変えておしまい程度ですね…
      それとオーストリアで有名なのはイムコオイルライターね、
      こちらもアウトドアで有名で使いやすい、
      イムコオイルライターと、冬場セットで使いたいのはハクキンカイロかなぁ、
      イムコオイルライターと、ハクキンカイロをひろめまくったのは私かも、
      ホエーブス625をひろめてるのも私かも…